旧年は3月の震災があり、世界同時不況と超円高のトリプルパンチで日本経済は大きく沈みました、私も正直明るい気持ちを維持することが大変でしたが、今までが旨くいきすぎていたんだと気持ち切替ることにしました、日本は豊かになりすぎて大事な心の健康や強さを築いて来れなかったのではないか、普通の暮らしの有難さや助け合いの感動などをこの未曾有の不幸を通じて気づくことができたような気さえします。さてこれからの世界はどうなっていくのでしょうか、中国やインドの経済規模が欧米並になって行くそうですですので、確実に資源の高騰が予測されます。ウッドデッキに使われる熱帯で採れる高耐久な樹木(イペやウリンなど)はますます高価な材になるでしょう。そのような中、私共としましてはその高価な材に見合う質の高いものづくりをますます心がけたいと思う次第です。材料の値段が上がり工事経費への圧迫に負けて質の悪い工事に堕ちる分けにはいかないからです。ウッドデッキと言えば日曜大工を連想する方も多い入口の敷居はかなり低いカテゴリーですが、一方でとっても贅沢な商材でもあります。デザインと技術が伴えば高級リゾート施設に匹敵する作品が出来ます。私共は日曜大工へのアドバイスを主な生業にしていませんので、これからさらに数が減るであろう高級施設制作のお仕事の獲得を出来なければ会社存続出来ないでしょう、そこで生き残りをかけて年初にあたり以下のような戦略見直しをしました
①ウッドデッキ事業→高級工事への特化*採算割れ工事を見直し、質の高い工事のみを行う
②再挑戦支援事業→独立支援事業(店舗・SOHO・事務所)企画~施工*一緒に考え作りあげます
③オリジナル商品の開発 木工技術やその他培った技術を活かし質の高いオンリーワンの作品を世に出す
不況だからこそ安かろう悪かろうに流されブランド崩壊をさせないようにしていきたい、逆にデッカーズブランドを高める挑戦の始まりにしたいと思っています
皆様におかれましては、寒い折りご自愛頂きまして、本年も変わらぬご愛顧賜りますようご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
デッカーズ 櫻井賢一郎
PS ブログを半年おやすみさせて頂いておりましたが、新しい年明けを迎え撮りためた画像などを紹介して行きたいと思います
次の画像は先日完成しました船橋市の物件です 詳しくはこのあとの記事で
After
before