ルーフデッキ完成!!
お客様は少しお年を召した仲良しご夫婦 お孫さんとこのデッキの上で
遊ぶことを楽しみにされているそうです
来年日差しが暑くなる頃この上に日避けのパーゴラを作りたいそうです
この屋上ウッドデッキは間口3.2m×奥行6.6mの大きさで 工事期間は工場で3日現場で3日でした エレベーターに入る長さが最大2.4mなので間口側を半分ずつジョイントする方法をとっています
ルーフデッキ
11月 2nd, 2008ルーフデッキ
10月 29th, 2008根太をジョイントする私
デッキパネルの調整をする辻野君
今日は東京城南地区のルーフデッキ工事でした 天気は快晴 ルーフの工事は空が広くて気持ちいいですなー
お客様は先に完成したお隣様のデッキをご覧になって「うちもやってちょうだい!」ってことになったのでした「ラッキー!!」
間口3.2メートル奥行き6.6メートルのデッキは真中で床材をジョイントする方式です これは長い材料がエレベーターに入らないため、3.2メートルの材料を半分にカットしたためです。
左右繋げれば木目も通る一本の材になりますので美しいです。
写真の辻野君がやっている作業は端っこの部分に均等に隙間を広げて
中央部分とパネルの幅を合わせる作業です。
これは木材は木口部分から乾燥が進行しているので真中の幅と木口部分の幅が違うのです 木口部分は1~1.5パーセント程細くなっています。 いずれ乾燥は進み中央部分も同じくらいの隙間になります。
ウッドデッキの値段
10月 19th, 2008
ウッドデッキっていくらくらいするの?
ウッドデッキっていいなー欲しいなーって思ったとき次に考えるのはこの疑問ですよね
ウッドデッキが完成するまでの値段は次の内容で決まってきます
①木材代金
②金物代金
③基礎石,モルタル,砕石の値段
④養生代
⑤職人さんに払う日当
⑥営業(デザイナー費用を含む)経費
まず①はどんな材料にしようか?ということですよね
一般的に今人気のある材を値段が高い順に並べると
1樹脂デッキ
2イペ(ブラジル産)
3ウリン(インドネシア マレーシア産)
4セランガンバツー(ボルネオ マレーシア インドネシア産)
5サイプレス(オーストラリア)
6レッドシダー(北米)
7マクセラム(サザンイエローパインの積層材 コシイ木材製)
8サザンイエローパイン(防腐注入材)
*4番と5番は逆かも・・
この順位は耐久(長持ち)順位にもおおよそ比例するとおもいます
*構造強度でいうとコシイ木材製のマクセラムはもう少し上位に行きます
一番高い樹脂デッキと二位のイペで値段を比べると
樹脂デッキ材は約2~2.2万円/平米 イペ材は約1.2~1.5万円/平米です
(ちなみに高級材チークではこの3倍~4倍はします)
ステンレス金物(ビス、ボルト、アングル類)が0.2万円/平米
基礎石,モルタル,砕石代0.1万円/平米
養生代(ブルーシート,テープ他)産廃代0.3万円/平米
職人の日当1.0万円/平米
デザイン営業経費1.2万円/平米
が相場となっています
これを踏まえておおよその目安ですが
10平米のデッキで手摺なし(間口2間,奥行き1.5軒)平坦な土地の条件で
樹脂デッキが50万円~
イペ材デッキが40万円~になっています(イペ材デッキ塗装タイプで5万円アップ)
平米あたりに直すとウッドデッキの値段は高くて5万円/平米~安くて2万円/平米というところでしょう(イペで30000円/平米~40000円/平米)
*ウッドデッキの計画が大きければ大きいほどこの平米単価は安くなります(作業効率が上がるため)
耐久性ですが樹脂デッキは20年以上(うちのベランダの樹脂製スノコが30年持っているので) イペ ウリン バツー サイプレスが10年以上(海外では30年以上の実績があるそうです日本ではまだ10年くらいの実績確認) それ以下の部材は7年以下という感じです
お値段と耐久性そして材によって違う表情や質感を比較して購入しましょう!
デッカーズではサンプルを用意しています
イペ ウリンの工事でしたら10年保障が適用されます。
そして大事なのは「職人の技術」ですから確かな職人が存在する会社で作ってもらいましょう この業界は俄か大工がたくさん存在します せっかく高い材料を購入しても技術不足の職人に作られたら最悪ですからね 気をつけましょう
(一番気をつけていただきたいのは見えないところに手を抜く業者です表面に高耐久のハードウッドを使っているのに見えない土台部分に弱くて安い材を使っているのを見かけることがあります 特に湿気の多い根太や束部分には強い材で施工させましょう)
また基礎石を設置する際の天圧はしっかりされているか 特に戸建タイプのサッシ際は埋め戻しの土なのでフワフワしています しっかり天圧をかけて基礎を設置しないと下がって来ます
おまけですが
なるべくお金をかけないで作りたい でも長持ちして欲しいという場合に 次の部分を気をつけて計画してください
①雨のかからないドライな部分には高耐久の木材でなくても大丈夫です
②営業経費を削減させてあげるために デザインはお客様がだいぶ詰めておくことです(何度も打ち合わせが嵩むと経費がかかりますので)
③すばやくデザインに取り掛かれるように現場の配置図のコピーを用意しましょう
④そして近隣対策(工事のご挨拶)
等客様が出来ることはなるべくするようにしましょう
これを踏まえてディスカウント交渉をしましょう
デッカーズはお客様参加型のプランを用意しています
上の①~④以外にお客様がご自分で作業していただくプランです。
単純作業に限りますが、御見積もりの際にどんな作業にご協力いただけるかお伺いして お値引き額を決定するプランです
詳しくはお問合せください
プランターボックス
10月 18th, 2008
今日も元気にお仕事スタート
さあチャープガーデンさんのプランターボックスを仕上げちゃいましょう 仕上げは天然自然塗料で有名なリボスさんのエクステリア用 タヤエクステリア 色はウォールナット さらさらした塗料で刷毛にまとわりつかずにとっても塗りやすい! これを7個仕上げて納品です 九州のマンションバルコニーに嫁いでいきます どんな素敵な植物達とコーディネートされるのでしょうか 楽しみですなー
ブラジル
10月 18th, 2008 イペの花とハチドリ
秋らしい日が続き 気持ちがいいですねー 青空の下でのものづくりはとても快適!
さて皆さんブラジルすきですかー?
って唐突過ぎる(^^;)
今日はチャープガーデンさんからの依頼でプランターボックス作ってました プランターボックスってわかりますよね?お花や樹を植え込む箱です 素敵なお庭には素敵なプランターボックスがほしいですよねー 素材はイペ ブラジルの樹木です ハードウッド(屋外の工作物に使用される硬くて重くて丈夫な木材 主に熱帯の広葉樹材がそれである)の王様といっても過言ではないでしょう! 検索でイペっていれると健康食品関連が多く引っかかりますがイペの中でも紫イペっていうのがなにやら癌に効くとかで 深くはしらないのですが・・・有名らしいです
イペはとっても綺麗な花が咲くので 日本人が桜の樹に想い入れするようにブラジルの人は綺麗な開花をするイペが大好きだそうです。
僕はウッドデッキの約9割をこのイペで作っています。 おそらくいま国内で出回っているハードウッドの中では高級感でナンバー1ではないでしょうかねー(あくまで個人的な感想ですが)
プランターはもうすぐ完成しますので後で画像アップしますね
ブラジルといえばサンバにボサノバそれになんといってもサッカーではないでしょうか?
僕はそのどれもがだーーーーい好き
ペレのさよなら試合も見に行ったんですよ国立でやったやつね(そのときペレはニューヨークコスモスってチームにいました そしてそのとき釜本さんも引退で涙涙のさよなら試合を覚えています)小学校6年生だったなー ブラジルは有名サッカー選手の宝庫ジーコにロナウド、ロナウジーニョ、ラモスもおまけ いっぱい最高の選手を排出してる国ですよねー
ブラジルのサッカーは華麗です それは個人技がずば抜けていることとリズム感が備わっているからではないでしょうか?技にサンバのリズムを感じます
サンバときたら次にくるのはボサノバ! ボサノバって心地よい音楽ですよねー もー20年来いつも聞いてます しかし飽きないこの音楽! ジョビンにジルベルトにメンデスにナシメントにリンスにトゥーツ他にもたくさんね、小野リサさんもだーい好き ボサノバのCDは世界の中でも特に日本で人気がありよく売れるそうです(wikipediaより) 本国では日本の演歌の感覚でお年寄りが聞く曲、懐メロみたいな感じで若い人は聞かないそうです っということはあのジェロが日本の演歌を歌う感覚もなるほどわかるかも?? ジェロからしたら日本の演歌は「超クール!」ってな感じなんでしょうなー
ミイラ
10月 15th, 2008
先日 ウリンのデッキを作っていたら 床板にバグ(虫)穴発見!ちょっとこのバグ穴 デカすぎないかー・・とカットしてみるとケムシちゃんのミイラがーーーーー(゚д゚ノ)ノ ヒィィ!!
ハードウッドの王様級のウリン(インドネシアが伐採禁止なので最近マレーシア産が入ってきている)でもあるんですねーこういう事が・・ これは辺材部分(芯材が木の中心部に対して外側の部分)がわりと弱いので虫に食べられたり、こういう風に虫の巣にもなっちゃうんですねー、製材の際こういう辺材部分ははじかれるのですがまれに入ってしまうそうです、こういう部分は現場でも当然見つけたらはじきますからご安心くださいね バグ穴が多い材は強度も弱いですから注意しましょう!
でもこのケムシが生きていたらと思うと怖いですなー それこそ外来種ですから日本の生態系を崩しかねませんからね
船積みする際殺虫とかするのかなー?
ちょっと調べてみましょうね
ブログスタート 超高級仕様ウッドデッキが美しい
10月 5th, 2008
ようやくブログ始まりました
みなさま宜しくおたの申します
昨日はルーフデッキ(屋上ウッドデッキ)にled の照明を追加しに行きましたお客様ご夫妻にはいつも美味しい差し入れを頂きます
本当にありがたいです でも美味しいので食べ過ぎてしまい その後の作業に支障がでます もう動きたくないモードになってしまいます
職人は満腹してはだめですね(^^)
こちらのデッキは超高級仕様 ブラジルのイペ材にオスモデッキオイルで塗装 ウッドデッキの他にもベンチや収納庫もイペ材で統一 完全オリジナルな空間に仕上げました 元請はセキスイのザ・シーズン世田谷店様です 松田店長のクールなデザインが利いたアウトドアリビングです マンション屋上の空間は空が広く感じられ気持ちいいですねー
10月に入り清々しい風も感じられ、とてもうれしい現場です
デッカーズのウッドデッキ施工サービス地域 目黒区
9月 11th, 2008デッカーズのウッドデッキ施工サービス地域 中央区
9月 8th, 2008
中央区のサービス内容 ウッドデッキ工事 ウッドフェンス工事 マンション用バルコニーウッドデッキ パーゴラ工事 ガレージデッキ工事 サンルーム工事 ガーデン家具の製作 タイル工事 左官工事 ブロック工事 石貼り工事 解体工事
クリーニング フローリングの張替えと新設 システム収納家具企画と取付 植栽工事
地域:
あ/明石町 入船
か/勝どき 京橋 銀座
さ/新川 新富
た/月島 築地 佃 豊海町
な/日本橋 日本橋大伝馬町 日本橋蛎殻町 日本橋兜町 日本橋茅場町 日本橋小網町 日本橋小伝馬町 日本橋小舟町 日本橋富沢町 日本橋中洲 日本橋人形町 日本橋箱崎町 日本橋浜町 日本橋馬喰町 日本橋久松町 日本橋堀留町 日本橋本石町 日本橋本町 日本橋室町 日本橋横山町
は/八丁堀 浜離宮庭園 晴海 東日本橋
ま/湊
や/八重洲