5月 28th, 2010
リブ加工の材料はちょっと割高材です
フラット材をモルダーにかけて出荷するのでモルダーがけの手間賃が上乗せされます
また乾燥が進むとフラット材に比べササクレのリスクが高いです
ですから素足歩行は避けていただきたい
それでも それでも リブがイーー!ってお客様もいるんですよねー
素敵なお客様でした 設計のお仕事をされているI様
こだわりですよねー
施工する側もリブは本当に気を使うんですよねー
まず表面を汚した場合サンディングをかけることが容易でないこと
ビスを打つ際の座彫り用錐が溝に沿ってぶれるなど・・
だから通常のフラット材より平米単価は1割上がりますのでよろしくお願いします
イペ・フラットタイプ 28000円/平米 イペ・リブタイプ30000円/平米


Posted in その他 | No Comments »
5月 25th, 2010
“栗”でーす
栗材をデッキ材として使用することはあまり聞かないのですが
新宿の福本建築設計様からの御依頼でお客さまの室内フロアが栗なのバルコニーのデッキ材も栗にしてーーーー
とのことだそうで 面白そうなので工事をさせていただきましたー
栗は耐久性があるので昔は家の土台などにも使われていたそうでしっかりしています
とは言ってもイペやウリンなどのハードウッドに比べれば柔らかい感じでソフトウッドに分類できるでしょう
見た目は木目景色もいい感じで高級感ありますねー でも結構安いんですよこれがー
ちょっと直接雨に当たるところには使いたくないですが 屋根付バルコニーにはお勧めできます
いかがでしょうか
金額はイペ材と同じくらいかなー・・


Posted in その他 | No Comments »
5月 20th, 2010

前から欲しかった ブランドメタルタグ 作りました
デッカーズのロゴは小文字なんですけど
大文字のほうが木製品にしっくりきましたね
どうですか?
Posted in その他 | No Comments »
5月 20th, 2010

コジオルのトートを手に入れました
テラコッタのサンプルを詰め込んでお客様のところに持っていった
丈夫なので重いものを入れてもへっちゃら
なにより形と色がカワイイねー バリエーションもたくさんで楽しいし 安い!!
1927年にドイツで創業されたというKOZIOL 創業者の名前を冠したこのブランドの商品展開に興味津々
そしてこのコジオルを輸入している 株式会社 エトランジェ ディ コスタリカという会社 この会社すごいね
みなさんも一度はこのブランドマークの入ったステーショナリー見たことあると思います すっかり輸入ものだと騙されてしまうお洒落なデザイン
サクライ勉強になりました
コジオルhttp://www.koziol.co.jp/index.html
エトランジェ ディ コスタリカhttp://www.etrangerdicostarica.com/index.html
Posted in その他 | No Comments »
5月 1st, 2010
横浜K様邸バルコニーデッキ イペ材 リボス・タヤエクステリア ウォルナット仕上げ
素敵なロケーションにお住いの素敵なご夫婦のK様
本日はお世話になりました
18時30分までかかっちゃいましたが
なんとか完了
日が長いのでいい写真が取れました
デッカーズデザインの室外機カバー
イペ材30角を贅沢に使用しています




Posted in その他 | No Comments »