お庭にお洒落な 子供用遊具をつくりませんか?
先日GARDEX(ガーデン見本市)でみつけた ベルギーの素敵な遊具ブランドをご紹介いたします
会社の概要はそれほど教えてもらっていないのでここに説明は載せれませんが
なんといってもお洒落なデザインなもんで画像だけでも紹介します
商品は取寄せることが出来るので(高いらしいけれど)ご興味があるかたは声をかけてくださいね
まだ日本には代理店がないらしいので ONLYONE商品ですよ!
お庭にお洒落な 子供用遊具をつくりませんか?
先日GARDEX(ガーデン見本市)でみつけた ベルギーの素敵な遊具ブランドをご紹介いたします
会社の概要はそれほど教えてもらっていないのでここに説明は載せれませんが
なんといってもお洒落なデザインなもんで画像だけでも紹介します
商品は取寄せることが出来るので(高いらしいけれど)ご興味があるかたは声をかけてくださいね
まだ日本には代理店がないらしいので ONLYONE商品ですよ!
「サンブレラ」みなさんご存知ですか?
アメリカのブランドでマリン関係で使用される生地としてスタート 現在は日除けのオーニンングやパラソル、ハンモックの生地やガーデンファニチャーに使用されるクッションなどが有名です
その生地の丈夫さ カラフルな色調 デザインの豊かさからあの吉田カバンさんもサンブレラ生地のバックや小物を商品化しています
海外で素敵なガーデンコーディネートには欠かせない素材の一つですが 日本ではまだまだガーデン業界での普及は遅れているようです。
日本では大一帆布さんが20年前から輸入していますがインテリア業界への卸しが主体でガーデン業界へはまだまだだそうです
デッカーズは前からこの生地を手に入れたかったのですが大一帆布さんを知らなかった為、長い間手に入りませんでした
しかしようやく先日の見本市「GADEX」で出会い このたび商品化を進めることと相成りました といってもとりあえずクッションからですが、お客様から要望があればパラソルやオーニングもやろうとおもいます まずお好きな生地を見つけていただきたいので 生地のサンプルを見たい方はお声をかけてくださいね
どんな感じの生地か またどんな商品があるのか少しご紹介します
完成!
おつかれッス!
どうですか?新作の室外機カバーカッコイイでしょー
お客様にも喜んでくれました
Tさま2日間有難うございました
現在デッカーズは破格のプライスに挑戦中!!
デフレスパイラルに巻き込まれてますー(ヒェー)
検討中のお客さま
デッカーズに一度 ご相談くださいね
作ってます
今回の室外機カバーはデザイン新作です どうでしょうかー(イペの30角を贅沢に使ってます)
それにしても暗くなるの早いなー
完成は明日に持ち越しです
完成写真をお楽しみに
T様掲載お許しを
それとおいしい果物とコーヒーありがとうございます
明日もがんばります
ことしも幕張メッセにて開催されています ガーデン関係の商品見本市GARDEXにいってきました
お客様に新しい商品をいち早くご紹介するために大事な勉強の機会です
全体的には 不況のせいか出店が少なく感じましたが、緑化関連や再生資材等のエコ商品は相変わらず元気です
目新しさの乏しい中、待ちにまっていたものをとうとう発見
SUNBRELLAを扱う大一帆布さんの出店です SUNNBURELLAは屋外で使える丈夫でカラフルなテキスタイルブランドです、
海外のカッコイイウッドデッキにはベンチベンチの上にカラフルなクッションそれにパラソルは定番ですよね 日本には地味な色しかなかったですが
これから楽しみです
佐倉市のガーデンデザイン事務所 「ランドスケープアットワーク」さまからの依頼で千葉市若葉区でウリンのデッキとフェンス工事を行いました
お庭の完成が楽しみですね
今回は木工のみです
もうコンビニで年賀状が売り出されてますよね
はやいなー ことしももう少し
年賀状どんなデザインにしようかなー
その前にクリスマスカードも考えなきゃ
埼玉県にお住いのT様からマンションベランダに敷いているジョイント式のデッキパネルのメンテナンスを依頼されました。
素材はガラーパ 写真のように反り返ってしまっています。
切り込みを入れて修正を試みましたが・・・・・
裏側にもギブスをはめて矯正を試みましたが・・・・
あまりかわらずで・・・(^_^;)
こんな感じ
ここまでしてだめだった為、お客様は諦めてくださり、反りの激しいパネルは目立たない場所のものと交換しました。
そして次の作業 塗装を行いました。
選んだ塗料はコスト重視で「キシラデコール」日本エンバイロケミカルズ株式会社(大阪ガスの子会社 以前は武田薬品の子会社だったが2005年に大阪ガスに株式譲渡)に決定 色はパリサンダーを選択
塗装前
中央が新品
右が日が強くあたっていたもの(1年弱経過)
左が日のあたりが弱い場所のもの(1年弱経過)
塗装作業
完成です お客様もよろこんでくれたので 今日の仕事もハッピーに終了
こちらのウッドタイルの製造元を突き止めたのだ!!
ガラーパは反りかえってだめだけど
なんとイペがあった
イペでこれだけ幅広のウッドタイルは見たことがなかっただけに感動!
イペは反りかえりませんので「ご安心を!!」
製造元担当者とお話しましたところ、イペは色の個体差があるので
4色に選別しているとのこと(これはすっごい手間のかけようだ)どおりで他社の商品より高いはず・・・
でもハードウッドのウッドパネルのなかではいちばんいいと思います。
欲しいかたはどこよりもお安く提供できますのでお問合せくださいね